タグ「 読書 」の記事

219件の投稿

皆川博子さんの作品は好きで何冊か読んでいるのですが、ヨーロッパを舞台にしたものを読むことが多く、日本を舞台にした時代小説を読むのは『倒立する塔の殺人』から2冊目です。短編では『』と『少女外道』を読んでいますが。
しかも、発表の古いものは手に入りにくくあまり読むことが出来ずにいるので、読んだ作品の中で最も古いかな?という感じです。

この作品は昭和61年に新潮社で発表されており、わたしが手にとったのは平成元年に刊行された文庫版です。
舞台は江戸末期から明治初期、主人公は遊女屋の娘の「ゆう」という少女で、花魁の華やかさとゆうの寂寥感がまるでフルカラーとモノクロのように描かれていきます。
遊女屋の正月の準備の華やかさが細かく描かれたとおもえば、浄念河岸に売られた女の恐ろしい様子が描かれたりする。
そしてゆうは旅役者の福之助に恋をし、次第に舞台は遊郭から旅芝居へと移っていきます。

1年ほど前、この本を古書で買い(現在は絶版になっていて新しいものは手に入らない)、読み始めたものの…。
歴史物が苦手である上にあまりに古風な言い回しや漢字の読みに悪戦苦闘して疲れてしまい、数十ページだけ読んで、家に眠っていました。
ここに来て積み本やら読みかけの本を崩そうとまず手にとったのがこの作品でした。

最初100ページほどはやはり苦労していましたが、次第に漢字の読みなどにも慣れ、主人公に感情移入出来るだけの余裕が生まれると、夢中になりました。
慌ただしい江戸から明治へ移り変わる時代に、ひたすら寂寥感を抱いていきている少女の様子は、時代は全く違うながらもわたしが少女の頃に抱いていたものと変わらないな…と感じました。

この作品に登場する田之助という役者の生涯を追った『花闇』という作品と、恋紅の続編である『散りしきる花―恋紅 第2部』というのが存在するらしいのだが、どうも読める気がしないので読むとするなら大分未来ののことになるだろうと思います。
ただ、どちらも絶版のようなので、読みたい時に手に入るかどうかはわからないなぁ。

いずれにせよ、現在も結構頻繁に新しい作品を発表されている作家さんなので、全部読むのは途方も無いことです。
久しぶりにどっぷりと文学に浸って、読む時間は長くかかってしまいましたが、良い時間と経験を得る事が出来ました。

櫻子さんの足下には死体が埋まっている (角川文庫)

発売元: 角川書店(角川グループパブリッシング)
価格: ¥ 580
発売日: 2013/02/23

E★エブリスタというサイトに投稿されたものだそうです。
ネット投稿小説ってすごく今っぽいなぁとおもったんだけれど、ライトなミステリということでとても読みやすく面白かったです。

どうやって殺されたかとかそういう推理部分は結構すぐに分かってしまうので、そこを掘り下げたい人は不向き。
キャラクターがなかなか濃いのでそこを楽しめれば面白いのじゃないかなとおもう。
櫻子さんはGOSICKのヴィクトリカに近い。そして主人公はGOSICKの久城に近い。そんな二人が死体と出会っていくお話です。
キャラクターはGOSICKのようだが、舞台は現代の日本、旭川。

好きと嫌いのあいだにシャンプーを置く (メディアワークス文庫)

発売元: アスキーメディアワークス
価格: ¥ 599
発売日: 2013/01/25

昨日ネタにしてた本、読み終わりました。

今年の最初に書店で平積みされているのを見かけたことはあって、でも表紙からして手を取れずにいました。
メディアワークス文庫ってほんとうにこういう事が多い。

でも、読んで本当に良かったなぁと思います。

三姉妹のそれぞれの恋模様。

最初、表題の『好きと嫌いのあいだにシャンプーを置く』
長女の話。
会社の先輩に恋愛感情を抱いていて、でも先輩は妻帯者で、
それとは別に、後輩の男の子からずっと片思いをされてる。

実際、こういう風に手の届かない人ばっかり好きになる人って実際にいて、わたしは不思議だなあと思うことが多い。
結末に関しては、本当に幸せになるのかなぁ?と穿った見方をしてしまった。

次女『恋にクーリングオフがあればいいのに』
ダメな人を好きになってしまう女性。
姉妹の真ん中で、劣等感を持ってるからこそ、こういう男性を好きになってしまうんだろうなぁとも思うし、なんだかこういう気持ちはわかる。
一瞬、良かったなぁと思ったんだけど、彼女はずっとこんな感じで生きていくんだろうなぁと感じたり。

三女『嘘つきをシチューに混ぜれば』
いちばん羨ましいと感じた三女。

…なんだかんだで、姉妹っていいなぁとちょっと思ったりしました。
わたしは一人っ子なので、そもそもきょうだいっていうものの存在はよくわからない。
ただ、恋人にも親にも友達にも相談できないことが、姉妹だったら出来る話もあるのかなぁと感じた。
わたしは、誰にも話せなくて結局貯めこんでしまうばっかりで苦しくなることが大いので、もし打ち明けられる人がいるなら幸せだなぁ…。
と、思ってたらなんだか泣けてきた。

131011-1

本になった時に読もうと思って我慢して読まないでいる『桜庭一樹読書日記』をうっかり読んでしまった。
活字を欲しているんだけど、重いものが読める状態ではなくてつい読んでしまった。

そしたら『好きと嫌いのあいだにシャンプーを置く』という恋愛小説の話が書いてあった。
気になって読書メーターで感想コメントを読んでみたらなかなか良さそう。

というわけで、駅前の本屋に買いに行った。

駅高架下のショッピングモールみたいなところに本屋さんが2件あって、1件目を見に行って見つけられなかった。
で、もう1件に行ったんだけど、そっちは出版社順ではなく作家名で並んでる。

…あれ?作家名なんだっけ?とおもってスマホで調べて探すけどない。
明日発売のBL小説は売ってたけど、それよりわたしは今こっちが読みたい。

見落としてるかも?と思ってもう一度最初に寄った本屋さんに行ったら、普通に置いてありました。よかった。
早速3編中の1つ目だけ読んだんだけど、これ…面白い。

あとがきを先に読んだら一人称が『僕』だし、お名前からしても男性っぽいんだけれど、女心がよくわかってるなぁー…と変な感動を覚えています。
細かい感想は全部読んだ後に。

この普通の恋愛小説を読んでて…ふと。
わたし、あんまり恋愛小説読まないなぁと思ってたんだけれど、BLは結構読んでるなと気づく。ジャンル関係なく面白いと作家買いしてしまうので、BL読んでると言っても買ってるのは2名の作家さんのだけなんですけどね。
主人公が女性だと、逆に主人公の気持ちにはなれなかったり、穿ったものの見方をしてしまうのですが、男同士だと純粋に恋愛小説として受け入れられるんだよなぁ…とか考えたりしてた。
恋愛小説はある意味『リアル』で、BLはよく言われるとおり『ファンタジー』なのだなぁとしみじみ実感してました。

小説に看過されすぎて芝居のキャラの気持ちが離れ気味なので、この連休の稽古で取り戻さないといけない焦りがいま凄いことになっています。

折れた竜骨 (ミステリ・フロンティア)

発売元: 東京創元社
価格: ¥ 1,890
発売日: 2010/11/27

何ヶ月も読んでいましたが、ようやく読了しました。
米澤さんの作品では初めて苦手だなと感じてしまいました。

まず、傭兵の名前がまったく覚えられないまま最後の方まで読んでしまった。
とはいえ、誰が<走狛>かはなんとなくわかってしまいましたが。
ファンタジー色が強めなものはやはりなかなか読み進められません。

でも新しいミステリーの形だというのはとても良くわかりました。
苦手で苦労しましたが楽しく読めました。

スズラン手帖 (IDコミックス 百合姫コミックス)

発売元: 一迅社
価格: ¥ 900
発売日: 2013/09/18

百合まんがとBL小説を一緒に買うわたしです。
タカハシマコさんのスズラン手帖。

チェックしてたら、1冊春に出てた新刊を買い逃しているみたいだから今度探さなきゃ。

この方の作品は、短編が多いんだけど、少女の透明なところとか、まっすぐだからこその毒とか、思春期に抱えてたドロドロしてたものとか…
そういうものが、ぐちゃーっと一緒になってそれでいて華やかで愛らしい雰囲気が全面に出ていてとても好きです。

最初、桜庭一樹さんの小説のコミカライズで知ったんだけれど、あまりにステキなマッチングで一発でファンになってしまいました。
今回はコミック百合姫掲載分なので、百合成分満載。可愛い百合は素晴らしい。
わたしは、女の子を本当に好きになったことはないのだけれど、それでも学生の頃は仲のいい友達ともっと仲良くなりたいとか、他の子よりいっぱいお話したいとかそういう気持ちは持っていたなぁ…なんて、読みながら思い出しました。

しかし、どれも読み終わってから哀しい気持ちになるなぁ。

2013年8月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:590ページ
ナイス数:13ナイス

お釈迦様もみてる オン ユア マークス (お釈迦様もみてるシリーズ) (コバルト文庫)お釈迦様もみてる オン ユア マークス (お釈迦様もみてるシリーズ) (コバルト文庫)感想
バレンタイン話。チョコ食べたくなってしまった。ユキチはなんだかいつもイライラしてるなぁと思ったり。あと、今回ついに挿絵が一枚もなかった。
読了日:8月15日 著者:今野緒雪
エブリデイ・マジック ―あまいみず― (幻冬舎ルチル文庫)エブリデイ・マジック ―あまいみず― (幻冬舎ルチル文庫)
読了日:8月6日 著者:崎谷はるひ

読書メーター

小説すばる 2013年 08月号 [雑誌]

発売元: 集英社
価格: ¥ 880
発売日: 2013/07/17

 すっかり暑くなった今日このごろ。
 このまま家にいたら電気代もかさむし、エアコンつける付けないにかかわらず私は病気になるなと…。

 そんなわけで図書館に行くことに決定。
 これを決めた火曜日は図書館がお休みだったので昨日から。

 今日は午後になったら日差しが出てきてなにやらヤバイ雰囲気に…。
 日傘は邪魔であまり持ちたくないのですが、熱中症が怖いので日傘をさして図書館まで行きました。

 昨日は持っていった本を読んでいたんですが、今日はふと雑誌コーナーに立ち寄りあれこれ見る。
 先月桜庭一樹さんの短篇集を読んだ頃、『Bamboo』という中編小説がオール読物の5月号に載っているという情報を目にしたので、読みたいなと思って探したら貸出中なのか無かった。

 残念に思いつつ文芸誌やらがおいてある雑誌コーナーを探していたら、小説すばるの最新号に米澤穂信さんの短編と桜庭一樹さんの中編(になるのか?)が載っていたので手にとってありがたく読む。
 小説系の雑誌は値段も高いしなかなか手が出せない上に、読み切りはその後短篇集で出るのが何年も後になったりはたまた出なかったり(?)するのでなかなか読めていないのです。

■ロックオンロッカー / 米澤穂信
 若い男性二人が、友人紹介割引につられて、美容院に連れ立って行く話。『貴重品は(必ず)手元に』という一言からはじまる日常の謎的ミステリー。
 男二人が一緒に美容院に行かねばならないというところで、あーでもないこーでもないと言い合う様子がちょっと面白かったんだけど、男性っそういうものなのかな?

■ロボトミー / 桜庭一樹
 披露宴の最中、尋常じゃな勢いで泣く義母。結婚後もそして離婚後も義母に振り回される男性。怖かった…。
 ロボトミーは昔精神病患者のまぶたの隙間からメス突っ込んで、前頭葉をチョッキンしてた治療法の名前だけど、奥さんだった女性の様子を例えているようで(立場も病気についても)、でも周囲に洗脳されていく主人公の男性の様子を例えているようでもある…とか深読みをしてみる。作中でTwitterのアカウントとして出てくるんだけどねぇ。
 とにかく義母が普通じゃない。完全に貞子ポジションだもん…。映画だったら叫び泣くわ……。

 そんな感じで2時間ちょっと滞在して帰宅。
 野性時代が置いてなかったのは結構残念だけど、小説誌が案外充実していることがわかったので、今度は読みたい作家さんがが書いてる号を調べてから出かけることにするー。

 130718-1.jpg

 図書館の入口に『一時涼み所』というのぼりがあった。
 熱中症には気をつけたいですな…。

オツベルと笑う水曜日 (メディアワークス文庫)

発売元: アスキー・メディアワークス
価格: ¥ 599
発売日: 2013/06/25

 成田先生の新作。読み終わりました。
 読み始めるまで時間がかかりましたが、ページをめくってしまえばあっという間。
 初めてのメディアワークス文庫ということで、結構大人向けになってるのかな?と思ったけどそこまでではなくいつも通りといった感じ。

 他シリーズの登場人物とか色々出てくるんですが、私は読んでいたりして知ってるからニヤニヤ出来てよかった。
 全く初めてこの本を読んだら、伏線かと思っちゃうんじゃないかなぁ?というふうに感じるところもあったけど、わたし的には問題なし。

 特に遊馬崎とか今作だけ読んだら伏線だと思っちゃうかも?と感じた部分です。
 他にも首なしライダーとか、情報屋とか、不老不死のNYマフィアとか…色々出てきてニヤニヤできました。

 ストーリーもゴシップ誌の女編集長とそこに新しく入ってきた強面の新人編集を軸に話が広がっていく様子が面白かったです。
 政治家とかそのへんのゴロツキとかがわぁわぁ絡んできて賑やかに進む感じが昔の海外ドラマなんかを見てるみたいな感じにもなりました。

 ありうるなら続編も読んでみたいなぁと思います。
 ただ、登場人物はあまり増やさないでもらえると嬉しい感じがするけど…またいろんな人が出てきてわちゃわちゃして読んでる私は『これ誰だっけ?』ってなりそうな雰囲気があるなー(妄想)。

桜庭一樹短編集

発売元: 文藝春秋
価格: ¥ 1,365
発売日: 2013/06/13

 ずっと待っていた、桜庭一樹さんの短篇集が出ました。
 私はこの方の本に出会っていなかったら、今でもラノベだけをほんの少し読む人だったと思うのです。
 一般文芸を読むようになったおかげで、すごく世界が広がった感じがします。

 とはいえ、小説誌を買って読むほどではなく、後に単行本化もしくは文庫化された時に気になったものを買うだけなので、短編はほとんど読めず、何年も短篇集の発売を待っていたのです。

 発売して嬉しくて、楽しみすぎてそーっと少しずつ読んでいました。
 全部で6本の短編~中編が収録されています。

■このたびはとんだことで■
 妻、千代子と自分の不倫相手、艶子のやりとりを男性視点で俯瞰見ている作品。
 「お茶いただけます?」からのくだりが、まるでドリフのコントを見ているようで面白い。でもブラック。

■青年のための推理クラブ■
 『青年のための読書クラブ』のパイロット版らしい。
 読んですぐ『あれ?この推理簡単だな』とか思ってると結末にやられる。GOSICKのアニメが放映された時、初めて作品に触れた人が『推理がしょぼい』という感想を述べてたことがあるが、あれもこれも同じように、一見推理モノと見せかけて実は違う深い何かがあるという感じがする作品。

■モコ&猫■
 大学で出会ったモコは色が黒くてごま油の瓶みたいに脂ぎっていて、洋服のコーディネートの中にアンバランスに女の子の何かが入っている。
 すごく気持ちの悪い性愛なんだけれど、なんだか可愛げがあって、ちょっとリアルでいいなぁと思った。

■五月雨■
 山の上ホテルで働くホテルマンと、そこに長逗留している作家ふたり。
 鹿鳴館の雰囲気を醸し出しているような舞台で、何が起こるのかと思えばびっくりファンタジー。
 あまりにびっくりしすぎてあっという間に終わった。

■冬の牡丹■
 都会の古いアパートで一人暮らしする30代女性、牡丹と、その隣人の老人のお話。
 競争社会から置いていかれて好きに暮らすことへの疑問、その周囲の人。
 耳が痛いながらも、やたらと共感できてしまった。一番好き。

■赤い犬花■
 小学生の男の子が主人公。ちょっと珍しいな?と思いました。
 『ぼくのなつやすみ』みたいに都会っ子が夏休みに田舎にやってきて冒険する話。
 でも、起こった出来事は大人向けで苦い。
 表紙は、有名な日本人画家さんの作品らしいが、ユキノをイメージしてこの表紙になったのかなぁ?と読み終わってから考えた。

 6編、ほぼ発表順に掲載されており、わりと古い桜庭さんの作品から発売日付近に買って読んでいる身としては、今までがぎゅーっと濃縮されて、今に戻ってくるような幸せな感覚。
 今まで桜庭一樹さんの作品を読んだことがない方にもおすすめしたいと思った。

 早く新作が読みたいなぁ…。

PAGE TOP