なんとなく落ち着かない。
ソワソワする。
変な感じ。
何かを書きたくて、誰かのブログ読みたくて止まらない。
おかしい。絶対に変だ。
うらに書いてるのも理由があるわけじゃなくて表に書きすぎる気がして裏に書いてるだけだ。
3173件の投稿
なんとなく落ち着かない。
ソワソワする。
変な感じ。
何かを書きたくて、誰かのブログ読みたくて止まらない。
おかしい。絶対に変だ。
うらに書いてるのも理由があるわけじゃなくて表に書きすぎる気がして裏に書いてるだけだ。
楽天見てて、こんなの発見。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/oc001/
キャリーに椅子がついてます。
別の用途で探してたんだけど、これってコミケの時とか良くないですか?
本を入れて耐えられるかはわからないけど、レイヤーさんが衣装入れるなら良さそう。
しかも椅子がついてるから開場前に並んでる時に座っていられる。
イベンターには重宝しそうかなと思いました。
敢えて『鬱』の場所に身を投じているような今日この頃です。
私にとって『鬱』の気持ちというのは苦しいと同時に、普段は抑圧されて表に出てこない表現する心(妄想みたいなもんです)を、外に出してあげるための手段でもあるのです。
何か『答え』を導き出そうともがき、苦しむ中で新たな発見があって、そこからまた前に進んでいける。
そして、思いついた言葉たちは、どこかに記しておかないとどんどん消えてなくなっていってしまう。
だから、自分にとって今ならばブログという表現手法は大切で、なくてはならないものなんでしょう。
それは、高校生の頃は『手紙』だったり、授業中に書く小説であったりしました。
夕方6時37分。
仕事から帰ってきて、倒れこむようにベッドに横になり確認した時間です。
どうやらそのまま寝てしまったらしく、起きたら8時半でした。
遅刻したかとびっくりしたけど、よく考えてみたらまだ夜の8時半でした。
そのあと、0時半、2時半と目が覚めて、お風呂に入って、本を読んだりして今に至ります。
長時間起きずに眠ることは不可能な体らしい。
おかげであんまり寝た気がしません。
まだこんな時間だし、布団から出ても寒いだけだしやりたいこともないので、朝までゴロゴロしてようとおもいます。
では再び、おやすみなさい。
まぁ、某人のことですね。
私は彼がいなければ、外出しないことでしょう。
外の楽しさをくれる。
でも、遠い昔にお互いにもっと子供だった頃には、色々なことがあって。
ずっとずっと、私は疑問であり、不安だった。
付き合い始めてから5年以上もの間。
この人といたら、お互い不幸になると思ってた。
別に落ち込みなんてしないけど、心の中がもやもやしてることがある。
超今更!なんだけどさ。
やっぱり、自分の心の中に溜めておくのはイクナイなぁ!と思うわけです。
2年も昔。
当時の知り合いだったら、私たちのことを痛々しく見てたことでしょう。
イヤ、実際自分でも痛いと思うよ。今思い返すと。
だけど、同居人と心が通じなくなってた私には、いい逃げ場所であったし、都合のいい言葉言ってくれるから、本当に好きになった。
当時、私が書いた文章を読み返すのは、本当に凄く辛いことで、あの頃の私がどういう考えであのような行動に至ったのかもわからない。
ただ、満たされない悲しさと、家に一人でいる寂しさと。
それから、仕事に挫折した絶望感と、甘かった自分を責める気持ちと。
当時はまだ自分でさえ気付いていなかったPMSと。
それで仕事を休んだりすることを『ムカつく』と、元同居人に言われて傷ついた気持ちと。
それと同時に、彼への気持ちが離れていく自分と。
理由の無い鬱と。
そういうのを全部まとめて気付いて欲しい気持ちと。
こんな自分消えちまえって気持ちと。
そういうのがぐちゃぐちゃになって、どんどん堕落していった。
そうして、誰かに頼らないと生きていけない私は、別の人を追いかけて追いかけて。
まるで神田川の歌みたいな…っていうと変だけど、世の中とは違う時間の流れで生きた。
あの場所に存在した私が、今の私にとっては『罪』であり『汚れ』になった。
そして、某人のモヤモヤもそこなんだろうな…とも思う。
わかる。私も同じ体験をしたから。
そして『神田川』を共にした彼の精神をある意味ドン底まで落ち込ませたのもまた私なんだろうな。
そういうおおきな罪を背負っても、私は生き続ける。
それは自分自身のエゴのため。
苦しくても、どんな罪人だとしても、私は大きな幸せと自由を手に入れてみせる。
どんな手段を使っても、叶えてみせる。
汚いやつだって思ってもいいよ。
紳士同盟†6巻が昨日発売でした。
買って帰ろうかなと思ってたんですが、近所に品揃えのいい本屋さんが無く…。
結局面倒で帰ってきてしまったんですけどね。
今日行くか、それとも週末にアキバで買えばいいかなとも思っていたりで。
どうしようかな。
それにしても、倦怠感は続いています。
しょうがないからアビリット毎日に復活することに。
体重は幸いなことに、去年の3月から比べて5.6Kg痩せました。
去年の健康診断で、生まれてこれまで見たことの無い数字を体重計が示していた時は超ビビったもんです。
どうにか、実家に住んでた最後のほうの体重まで戻り、自分の一番調子のいい体重まではあと3Kgってとこですか。
…そこまで激太りしたんですよ……トホホ。
アビリット飲むと、食欲も増すし、食べる量を減らさなくても痩せにくくなる(体温が下がって代謝が落ちてる気がする)ので、不安ではありますが…。
どうにか、今年中にあと5Kgは痩せたいんだよ!
……ガンバリマス。
どうせだるいなら会社に行ったほうがいいやと…なんだかそんな思考の今日この頃です。
それがいい傾向なのかはわかりませんが、とりあえず働かないと食っていけないのは確かだ。
金曜日に、PCパーツを買いに行くのを手伝った分け前を貰いまして、今珍しくお財布の中が暖かいです。
でも、いっぱい入ってると使っちゃうので気をつけないと。
今週土曜日のライブのチケット代もまだ払ってないことだし。
それにしてもこの倦怠感はなんだ!
精神的にどうこうっていうよりも、体がだるい。
休みすぎたせいで体がなまってるだけなんだろうかー。
っていうか、3月から電車通勤になるけど大丈夫かなー。
起きる時間も今より1時間も早くなる。
引っ越したら暫くは、家に帰ってきてそのままバタリと眠り込む生活が続きそうですね。
ま、何とかなるでしょ。
都心と反対方向の通勤だから、電車も空いてるだろうし、まったりできるかな。
荒療治かもしれんけど、電車のパニック克服には電車に乗ることなんじゃないかと自分では思ってるわけですよ。
最近は、座ってればパニックもあまり起きなくなったし。
ダメならダメでしょうがない。
それよりも、今のこのやる気のなさと脱力感をどうにかしたい。
家に帰ったら、昨日借りてきたサモンナイト4をやってみようと思ってるんだけど、このままだと寝てしまいそう。
金曜日にカラオケに行ってきましたー。
金曜日の午前中に起きてだらだらと準備をして、地元の駅前のカフェでお昼食べて電車へ。
電車なんか小岩まで毎週行ってるんだし大丈夫だろうと思ってたのが甘かった。
平日昼とはいえ人がいつもより多い。
アキバで乗り換えるまでに、人酔いで腹痛になってヘロヘロに・・・。
そんなわけで、乗り換えの時に少し時間を開けて休憩することにして、水を買って薬を飲んでからJRでどうにか新宿に到着。
待ち合わせ場所にはラディアさんとカヨちゃんとマユコさんが居ました。
私は多分時間丁度だったんだけど、他の人は結構早めに新宿に着いてた人が多かったみたいで…。
あー普段のうちらの待ち合わせとは違うんだな!と改めて思いました(一番酷い時は30分遅れとかデフォでした。
時間守るって大切だね!…見習わなきゃ。
7人中4人がロリィタな服装でした。
それにこんなにオンナノコだらけなのって高校生の時以来かも!(女子校でした)なんてわくわくしてました。ハイ。
しかもみんなカラオケ上手で、しかもちゃんと歌いこまれててすげぇぇぇ!!!って感じ。
二次会も参加できたらもっとお話できたんだろうなーと思うんですが、某人が新宿勤めなのと、帰りに一人で電車に乗ることがヤバそうだと判断して先に上がらせてもらっちゃいました(ノД`)
めちゃめちゃ楽しかったです。また遊びましょうね!!
金曜日のことはうらべりぃのほうで。
えと。
土曜日は、結構古い…っていうか声優とかなりたかった頃に知り合った友人の劇団の旗揚げ公演で、中野まで行ってきました。
小岩からだとラクだけどね。
…っていうか、いつもつるんでる方々には、電車の中で席が空くと座らせてくれるので申し訳ない。
早く治してぇ…。といつも思っています。世話かけてスマンね…。
で、芝居は1時間弱でした。
終わってからちょっとお話が出来たんですが、『ネタいくつわかったー?』
って。
色々仕込まれてて面白かったです。
…それにしても頑張ってるなぁ。うちも頑張らねばなぁと思わされました。
あとは、当時の知り合いが結構たくさん居て、軽い同窓会になりました。
なんだかんだでみんな変わってねぇなぁ…。
あれから8年が経過していて、まぁ、大人になって再開出来たのでよかったなと思います。
団長さんは来週のJAMライブも2月の水樹奈々も行くそうなので…。
相変わらず趣味がかぶってるみたいで、何よりです。
っていうか、カラオケいきましょうね、カラオケ。