2月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:2665
ナイス数:168

放課後レシピで謎解きを うつむきがちな探偵と駆け抜ける少女の秘密 (集英社文庫)放課後レシピで謎解きを うつむきがちな探偵と駆け抜ける少女の秘密 (集英社文庫)感想
個性や障害、それぞれの性格とか家庭の事情とか、バラバラな境遇の人達が少しずつ仲良くなっていく様がとても良かった。相変わらず料理の謎を化学で解決していくのも読んでいて楽しい。前作が大好きでいつか続編が出たら良いなと思ってたのでそれが叶ったのもめちゃくちゃ嬉しい。
読了日:02月24日 著者:友井 羊
六人の嘘つきな大学生六人の嘘つきな大学生感想
企業の最終選考に残った6人の和やかな様子から、選考方法の変更、そして謎の暴露をきっかけに殺伐とした雰囲気になっていくところが興味深かった。さぁ犯人は?といったところで次章。それぞれ良い印象から合間に挟まれるインタビューで印象が最悪になったところで、語り部が変わって調査。最後にはまた違った印象が見えてくる。どのひとも流石にエリートなだけあって、酷く転落した人も居なくてよかった。それにしても人間って一面だけじゃ測れないから、安易に良い悪いを判断するのは良くないなと改めて感じた。
読了日:02月22日 著者:浅倉 秋成
虚構推理 逆襲と敗北の日虚構推理 逆襲と敗北の日感想
キリンの亡霊の事件解決の裏での六花の思惑、それと九郎の考えがあって、なるほどなぁと読んだ。ところで、柊という人物は、そんなにも魅力的な人物だったんだろうか。それともそれもまた呪いのようなものだったのか。
読了日:02月18日 著者:城平 京
砂嵐に星屑砂嵐に星屑感想
大阪のテレビ局を舞台にした連作短編。各章の登場人物たちの抱えてるちょっと後ろ暗いものがちょこちょことこちらの胸にも刺さる。震災の話題がわりと多い。結花と由朗の関係がちょっと好き。
読了日:02月14日 著者:一穂 ミチ
赤と青とエスキース赤と青とエスキース感想
極上の恋愛小説だった。2章を読み始めたときは「エスキース」を中心にした短編集なのかなと思っていた。「赤鬼と青鬼」の最後でひっくり返されて、最終章を読みはじめてようやく本名が出てくる。そういえばどうしてあの絵が日本の喫茶店にあるのかなとかそういう疑問が一気に解消される。無期延期になった二人の関係はこれからも続いていくのだなぁ。よき本でした。
読了日:02月10日 著者:青山 美智子
死物語 下 (講談社BOX)死物語 下 (講談社BOX)感想
上巻よりはまだ読めたかなぁ。とはいえ、ネクストシーズンからこっちは、時系列もイマイチよくわからないし、ハマる要素がないまま今に至る感じ。終物語までは時系列をカレンダーにしたりして結構楽しめたんだけど、これは私が変わってしまって楽しめなくなってしまったのかもしれないなぁ。
読了日:02月08日 著者:西尾 維新
少女を埋める少女を埋める感想
田舎に実家がある身としては、件の騒動については作者の気持ちが痛いほど伝わるようで、Twitterで眺めてたあの夏に、作者批判を繰り返す書評家側の人の書き込みを見て、私には絶対にわからない理論で生きてる人たちなのだなぁと感じたことを思い出す。純文学とか文壇とか書評とかめんどくせぇな。私は読書は娯楽でしかないやという思いを強くした。ところで『明らかに嘘とわかる事象(P137)』ってなんだろう?名前のことかな?冬子と作者が赤と青の線で重なって立体映像みたいで変な感じがした。
読了日:02月06日 著者:桜庭 一樹
パラソルでパラシュートパラソルでパラシュート感想
美雨のこと、最初は掴みどころがなくて現実にいたら絶対に仲良くはならないタイプだと思って読み進めていくと、琴線に触れる言葉が次々と飛び出してくる。共感と痛みを伴って、でも暗くならずにバカみたいに、お先真っ暗かもしれないのに、真っ暗に向かって笑って飛び出していく感じ。すき。
読了日:02月04日 著者:一穂 ミチ
死物語 上 (講談社BOX)死物語 上 (講談社BOX)感想
一冊まるごとコロナウィルスに関することが書かれてて、現実でも毎日のように耳にするのにフィクションでまで結構ですーという派閥のため、なんとも楽しめず…の一冊でした。
読了日:02月02日 著者:西尾 維新

読書メーター

いつもは比較的元気なさくらさん。
先週末からひどい便秘でトイレで頑張っては力みすぎて嘔吐。
またいつものことなんですが、こういうときに限って病院が休みの日でして、様子を見てたら出るには出たんだけど、まだお腹の中にあるみたいで度々トイレに行って頑張ってる様子でした。

病院に連れてってみたところ、たしかにお腹の中にまだ結構あるとのこと。
そんなわけで摘便を受けてきました。すげー暴れるじゃん…。

肛門が狭くて全部出しきることは出来なかったんですが、大きい塊になってしまっていたのを細かくしてくれたらしい。
家に帰ってちょっとしたら数回トイレに行ってその度に出る。
最後の方は結構大きめのやつもスポンと出て、ちょっと減退していた食欲も戻りました。

今春には15歳。いつまでも子猫みたいな顔してますが、まぁ色々あります。
便秘猫用のフードのサンプルを貰ってきたので食べさせてみたら食べた。

しかし、もともと食が細い猫で、あげてすぐに食べてくれるわけじゃないし、あぴょが取りに来たら譲っちゃう。
あぴょが食べたら多分下痢するからあげないほうがいいとのことで、とりあえずいつも寝床にしている私の部屋にご飯を置いてみた。あぴょにバレるまではここに置いておこうと思います。

青山美智子さんの本は『木曜日にはココアを』を初めて読んで、その後昨年の本屋大賞2位だった『お探し物は図書室まで』を読みました。
『月曜日の抹茶カフェ』は図書館予約で順番待ちなのでまだ未読。
昨年末に書店に行ったときにこの『赤と青とエスキース』が目につきました。
表紙がきれいで、これまで読んだものと少しイメージが違う気がして気になったんです。

でも、図書館で予約することにして順番待ちをしていたんですが、今年の本屋大賞の候補が出る前に予想してるひとのブログを読んだりしてる中でどうしても気になって、先日購入しました。
買って大正解だったなぁと思います。読了後の余韻が幸せ。
ついでに私も竜宮城(メルボルン)に行ってみたいなぁと思ったりしました。

ネタバレに気を使う作品なので内容を書けないんですが、そこそこ大人になった年齢の女性とかには特におすすめしたい作品だなと思いました。

メルボルンの若手画家が描いた1枚の「絵画(エスキース)」。
日本へ渡って30数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいく――。
2度読み必至! 仕掛けに満ちた傑作連作短篇。

●プロローグ
●一章 金魚とカワセミ メルボルンに留学中の女子大生・レイは、現地に住む日系人・ブーと恋に落ちる。彼らは「期間限定の恋人」として付き合い始めるが……。
●二章 東京タワーとアーツ・センター 30歳の額職人・空知は、淡々と仕事をこなす毎日に迷いを感じていた。そんなとき、「エスキース」というタイトルの絵画に出会い……。
●三章 トマトジュースとバタフライピー 漫画家タカシマの、かつてのアシスタント・砂川が、「ウルトラ・マンガ大賞」を受賞した。雑誌の対談企画のため、二人は久しぶりに顔を合わせるが……。
●四章 赤鬼と青鬼 パニック障害が発症し休暇をとることになった51歳の茜。そんなとき、元恋人の蒼から連絡がきて……。
●エピローグ 水彩画の大家であるジャック・ジャクソンの元に、20代の頃に描き、手放したある絵画が戻ってきて……。

本屋大賞2022ノミネートの本、全部読むつもりはありませんが、気になる本は色々読んでいます。
年明けすぐはこれがあるので読む本がたくさんあって嬉しいですね。

1月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2810
ナイス数:227

兇人邸の殺人兇人邸の殺人感想
今回は原点回帰に近いのかなという気がした。2作目は比較的普通のミステリという印象だったけど今回はモンスターが暴れる屋敷内に閉じ込められた御一行。比留子は閉じ込められて安楽椅子探偵状態。夜になったら襲われるかもしれないドキドキとそれの他に殺人犯がいる疑心暗鬼感が楽しかった。
読了日:01月30日 著者:今村 昌弘
黒牢城黒牢城感想
発売すぐに購入していてようやく読んだ。歴史に詳しくなくても読めるとのことで読み始めたけど言葉遣いの違いなどには苦労した。途中から戦国武将年表のサイトを横に置いて読んでました。戦国時代を使ったミステリというくらいの気持ちで読み始めたけど、読了後はなかなかに考えさせられる。生きるって大変ね。
読了日:01月27日 著者:米澤 穂信
ぼくは恋をしらない (幻冬舎ルチル文庫)ぼくは恋をしらない (幻冬舎ルチル文庫)
読了日:01月24日 著者:崎谷はるひ
硝子の塔の殺人硝子の塔の殺人感想
最初の犯行がテトロドトキシンだったので、黒執事の「ファントムハイヴ邸連続殺人事件」のように仮死状態から生き返って活動してるのかなと思って読んでいた。外れてたけど生きてるのは当たってた。月夜の身体が結構大きそうだったので、冬樹大介=月夜の線も考えつつ読んでたけどそのへんは深読みしすぎだったのかな。途中から度々『硝子館の殺人』という言葉が出てきてその度に妙に恥ずかしい気持ちになってたんだけど、それも内容のうちでした。…ところで、館シリーズ未読でこの本読んだら楽しめるのかな?
読了日:01月17日 著者:知念 実希人
灰いろの鴉 捜査一課強行犯係・鳥越恭一郎 (ハルキ文庫 く 8-1)灰いろの鴉 捜査一課強行犯係・鳥越恭一郎 (ハルキ文庫 く 8-1)感想
またとんでもないイヤミスだったらどうしようかと恐る恐る読んだのだけど、恐れていたのとは違い、普通に刑事モノの小説として楽しめたのでひと安心。でも、親族の間のギスギスはてんこ盛りでそこはさすが!!としか言いようがない感じでした。
読了日:01月14日 著者:櫛木 理宇
きみはポラリス (新潮文庫)きみはポラリス (新潮文庫)感想
様々な愛のかたちの短編集。唐突に青森に行く話は前にエッセイで読んだことが重なった。ペーパークラフトは、いつから関係がはじまってたのやら。
読了日:01月12日 著者:三浦 しをん
明るい夜に出かけて (新潮文庫)明るい夜に出かけて (新潮文庫)感想
深夜ラジオに人生かけてる感じは、めちゃくちゃ共感。私もラジオが好きで、radiko聴きながらTLみてたら、TLでネタバレ食らうのが嫌でラジオを購入したタイプの人間なので…。この作品の頃は今よりももっと日本的なネットサービスが盛んで、ニコ生もアメーバピグも盛り上がってたなぁ。今みたいに収益がいちばんではなくて趣味でやってる感じや遊びの要素が強かったりして、面白い時代だったなぁと感じる。
読了日:01月05日 著者:佐藤 多佳子

読書メーター

リアル脱出ゲームに行ってきました。久しぶりの原宿。
駅が新しくなってから一度も行ってなかったのでびっくり。ギャレットポップコーンが閉店してる!と思ったんだけど近くに移転してたっぽいことを帰ってから知る…。

まどマギ!すごくまどマギっぽい謎解きでした。
脱出成功チームに入れたのでよかったです。

脳がつかれたので秋葉原に移動してパフェ。

特選いちごパフェ。おいしかった…

文学賞って面白いなと最近思います。
もともと、文学賞っていうのはものすごくお硬いもので、過去の名作はほぼ制覇してて当然で、文学の勉強をしてきた人が楽しむものだと思ってきました。
でも、今日ふと、競馬場のパドックとおんなじだわ…とへんなふうに思ってしまいました。

パドックで歩く馬の様子を見て、今日はどの馬が調子いいだろうとか、そういうの関係なくただ好きな馬を見に行って、レースを観戦するとかそういう感じ。
ノミネート作が発表されて、気になる本を読んで、どれが受賞するんだろうとその時を待つその感じが楽しいんだなとしみじみ感じました。

仕事前にニコ生を見て、仕事に行って、6時過ぎくらいに受賞作を確認して、候補作の一覧がカウンターにあるので丸つけて、芥川賞はまだ本が出ていないので掲載誌もチェックして。
こういう一連のことが楽しいし、次の読書欲になるのだなと感じました。

米澤穂信さんの受賞、すごく嬉しいです。でも、受賞作は発売日に買ったまま開いてないので早く読まねばなぁ。
歴史小説を読める気がしなくて買ったまま積んでるんですが、日本史の知識がなくても楽しめるそうなので読もうと思います。

明日は本屋大賞の候補作が発表になるので、また読みたい本が増えるかな。

最近ちょこちょこ業務スーパーに行くようになりまして。
冷凍イチゴがあるので、スムージーのために無くなると補充に行くのです。
っていうかさ、普通のスーパーっていちごの冷凍ってベリーミックスでさ、ブルーベリーとかラズベリー入っててさ、めちゃくちゃ要らないなと思ってたので見つけた時すごく嬉しかったわけです。一年中いちごスムージー飲めるって最高じゃない?

で、今日は揚げ物しようと思ったけど油がなかったので言ったんだけど、近所の業務スーパーって生野菜売ってなくて、その周辺に八百屋もないので(ちょっとスーパーが行けばあるけど)仕方無しに近所のコンビニで千切り野菜買ってきて済ませまして。
冷凍の野菜は売ってるけど生のはないので、ちょっとだけでも売ってくれたらもっと通うのになぁと思った次第。
あと、ポン酢安かったから買おうと思ったけど結構売れてて商品奥深くにしかなくて手が届かないから諦めて帰ってきました。

他のスーパーは密集してるんだけど、業務スーパーだけちょっと僻地にあってねぇ…というなんでもない話。

年が明けてからどうも具合が良くない。
お正月だからかもしれない。

お正月というのは1年の始まりで、この先1年のことを考えているとどうにも不安になってくる。
金銭的な不安もある。

考えても仕方がないのでまぁ、薬飲んで寝るんだけど。
具体的にどういうふうに考えたら不安を感じずに生きられるかなぁとぼんやり考えてみて、やっぱり考えることをやめて寝るしかないなと思うんだけど、寝れない。
薬も効いてこない。

仕方がないので、ロラゼパムを舌下投与(2回)。だいぶぼんやりしてきた。
なんかこういうのも久しぶりだね。

お正月は子供の頃から得意じゃない。
お正月の夜に、父の実家に親戚一同集合する。子供としてはそこに行かないとお年玉がもらえないから。

そして、新年会なのだが、父方のいとこに私は話せる相手が居なかったので、子供だけこたつの席に集められてすき焼きを食べてる時間が苦痛だった。
テレビでは、ダチョウ倶楽部がプロレスのリングで痛そうな芸をやってるのを、男のいとこが楽しそうに盛り上がって見ている。だんだんテレビの前がプロレスのような様相を呈してくる。怖い。つらい。
従兄弟は年代が近い周りは男の子ばっかりで、みんな兄弟もいるのでそちらで楽しそうにやっている。
女でまして一人っ子のワタシに入る余地はない。話しかける勇気もない。

ささっと食べて、酒に酔った大人の方へ行って親を探す。
親の側に行くと、親戚のおじさんにからかわれる。早く帰りたい…

私の、子供の頃のお正月の思い出。

母方の従兄弟は女しか居ないし、本家の従兄弟もひとりっこだし、別の三姉妹も私に話しかけてくれるし、当時人見知りだったけどそんなに困ったこともない。
母の知り合いのおじさんにはからかわれて、家に帰って「あのおじさんダイッキライ」って言ったら母が本人に言ったのか何なのか。それ以降言われなくなった。
おとなになってから話す機会があったので御酌しつつ話したらふつうに面白いおじさんでした。

ちなみに。父方の親戚とも久しぶりに会った時、すでに四十路過ぎた私ですから、普通にババアとして親戚内の会話に参戦して、楽しくすごしました。
ババアになるって最高だなって思った。

鬱&ジャンキーの深夜の戯言でした。

お正月明けてすぐの1月3日、4日は水樹奈々さんの久しぶりのライブでさいたまスーパーアリーナに行っていました。
初日は400Lvの下手側の方。2日目はアリーナA5の6列目(神席!!)でした。

初日はタンバリンとかシャンシャンやってる女性がいてめちゃくちゃうるさかったww マジで。
2日目は前の方の真ん中の方だったので周囲の客席もはっちゃけ気味。コロナ前のライブでもみんなこんなに飛んでました?? ってくらいみんな飛んでるそしてテンション高かった。&たのしかった。

セトリも2日間で結構変わってて、1日目を踏まえての2日目という感じでよりアガる。あとなにより初っ端3曲で腕壊れるんじゃないかってくらいの熱さ前回。
そうそう! こうやって嬉しい気持ちや楽しい気持ちをいっぱいくれるから奈々さんのライブ大好きなんだ! って改めて感じることができた2日間でした。

写真は年賀状に使ったやつのフルバージョンです。
最近は一緒に寝てることがほぼないので、1枚に収めることが出来ないです。

先日月食があった際、一眼レフをだしたついでに年賀状用の写真を撮ろうと猫に突撃しました。
一眼レフ、やっぱりよいですね。オートで撮っただけでも距離感でボケていい風合いになるところが(この写真は感度とかちょっといじってますが)。

新年ですね。年明けはすぐ近所の神社にお参りしてきました。
あとは2~4日まで連続で外出が続くのでとにかく健康第一で。なるべくリスクの高い行動は取らないように、気をつけて外出してこようと思っています。

新年の目標は、毎年あまり立てないのですが、毎年継続して年間読書100冊です。
昨年は年末にかけて失速して12月はちょっと立て直せたんですが、まだ読書欲枯渇は続いているのでなんとか上向けていきたいなぁと思いますね。
正直、インプットしてばっかりで疲れちゃってるのかもしれない。アウトプットできる場所があればいいんですが…。
読んだ本の感想をブログで書きたいと思えるような本にも出会いたいですね。

PAGE TOP