タグ「 レース編み 」の記事
38件の投稿
今度はプレゼント用に編みました。
直径20センチくらいのドイリー。
多分パイナップル柄。
前の大きいテーブルセンターも元々はプレゼント用に編み始めたのでしたが、思いの外大きくて、あげても使い道がないみたいなことになりそうなので、改めて小さめのドイリーにしてみました。
なるべくカッチリした形のものを目指して編んでみた。
次はタティングレースに挑戦しますよー。
使用材料
- オリムパス金票40番レース糸
- レース針8号
日が出てきたので、早速テーブルを片付けて撮影撮影☆
うちのこたつテーブルにピッタリの大きさで、このテーブルが表面ガラスになってるやつだったらこのままテーブルに敷いて使うのになーと思ったほど。
いつか、レース編みを飾れるテーブルが欲しいなー。アンティークなのがいいなぁ。
全体像はこんな感じ。
以前作ったハート模様のテーブルセンターが出来た時も大きいのが出来たと思ってましたが、もう、比べ物にならないくらい大きい物ができました。
あと、編み終わったあと、気分転換に基本の編み方のドイリーを編みました。
エミーグランデと2号レース針でさらりと。
テーブルセンター材料
■ オリムパス金票40番レース糸…100g
■ 8号レース針
やっと編めました。
手がけ始めてから丸2ヶ月。。。
丸型のテーブルセンターの2枚目ということで、薔薇の模様が可愛くて編み始めたものの。
…正直、あまり手順で面白いものがなくて、ダラダラと編んでました。
外周にかかってからが長かったなぁ、やっぱ。
薔薇の模様のところは長編みと鎖編みの繰り返しなので…。
仕上がり60センチ程度のはずが、アイロン台に乗せて測ってみたら72センチに出来上がりました。
台にまるごと乗らないので、ちゃんとまっすぐアイロンかけられないのと、仕上がり写真を撮るテーブルにギリギリの大きさなので、汚い背景が写り込まないように撮るのが大変そう。
まぁ、どっちにしても、夜遅いので明日以降に部屋を片付けて写真撮ることにしようー。
また輪編みでテーブルセンターを編んでいます。
このところ写真がなかったのは、編んでいなかったわけではなく、ずっとやっていたのですが、サイズが大きいので時間がかかっています…。
薔薇の模様が出てくる編み図で、ひたすら長編みと鎖編みを繰り返しています。
直径は65センチ程度になるようで、まだまだ大きくなります。
あと20センチくらい大きくなるのですが。
編むことは大好きなのですが、飾る場所が自宅にないので、出来れば飾っていただける方にお嫁に出したいなとか思ってます。
これが出来上がったら次は、大きめのランナーを編むんだ…
バブーシュカは日本語で言うと頭に巻く三角巾です。
かなり大きいサイズでしたが楽しかったです。
またしても新しい編み方を学ぶことが出来ました。
そして今はテーブルセンターを編み始めました、久々の細糸。
頑張っ編むぞう!!
アイリッシュのネット編み初挑戦ということで、モチーフを編んだものをネット編みでつないでつないで、やっと全パーツがつながったところです。
今、最終段の飾りでピコット編んでます。
ピコットめんどい…( ´△`)
これが編み終わったら、プレゼント用のテーブルセンターを編み始めようと思っています。
早く次にいきたいっ。
あと、道具がめちゃめちゃになるので、かぎ針ケースを購入。
編み図は、相変わらずなのですが、図書館で色々借りてきて、気になったものだけコピーしてファイリングしています。
やっと編めました。
めんどかったー。けど満足です。
でも、エミーグランデだと繊細さに欠けるので、もっと細い糸で編みたかった気もします。
全体像。
編み始めました。
モチーフをネットでつなぐアイリッシュのやり方は、ちょっと大変そうなので、まずはモチーフだけをつないでいくものを作っています。
立体的なので、それが本当に美しいです。
そして温かみがハンパないです。
大変だけど、早く完成させたいなー☆