やっと免許証を更新してきました。
23区内の警察どこででも出来ると思ってたら、そうじゃなくて都内の決まった警察署でしか更新できないらしいことを知った…。
調べたら、私が行くのはどうやら両国にある本所警察署とのこと。
しょーがないので、電車に乗って両国まで行った。
駅からは近かったので良かった…。
警察署の裏に免許更新センター…みたいなちっさい建物があって、警察署の前に『免許更新の方は裏手におまわりください』とか書いてあった。
行ったら、手馴れた係の人がいて、免許証をコピーして書類に今日の日付と名前と生年月日と性別をかいて、裏にチェック欄みたいなのがあって。
…運転中に気を失ったり突然眠ってしまったことはありませんか?みたいな。
用はナルコレプシーとか、そういう病気は無いですか?みたいな感じのことが書いてあった。
最後のほうに『車の運転は控えるように注意されてる薬など飲んでないか?』みたいなこと書いてあったけど、別に運転しないしな…と、持病のことは持ち出さない方向で『特になし』にチェック。
で、視力検査はあっさりパス。片眼0.3以上、両眼0.7以上らしいので、ヘタすると裸眼でもいけるかもしれない…。
そのあと更新費用を徴収される。
東京都では安全協会費の徴収は行ってないらしい…。
安全協会って今まで入ってたんだけど、免許証ケースが貰える位で他にはなんにも意味ないらしい。
なんか、今まで無駄な金払ってた気分だ……。
で、暗証番号決めて写真とって、講習まで待ってたら他の人の話し声が面白かった。
昔は証明写真を持っていって、それが免許証の写真になったことがあるらしいんだけど、今ではそんなことはなくて…でもそうだと思っててわざわざ写真持って来て大騒ぎしてた40代くらいの人が居た。
どーやら、証明写真は事前に撮ってて、今日は油断してノーメイクで来たらしい(笑)
ちょっとお化粧してくるわ。
…と言って外に出て行った……。
ハガキちゃんと読んで来いよ…………。
で、福留さんが出てるビデオを見せられた。さすが東京都は金のかけ方が違うぜ!
今まで地元では陳腐なドラマのビデオだったので、ちょっとマシだった。
ほんで、新しい免許証の説明とかされました。
本籍が未記入になって、チップが組み込まれてるらしい。
あとは、新しい交通ルールの説明なんかがあった。
優良講習なのでヌルくて早く済んでよかった。
…どっちにしてもペーパーだしさ。
写真は、気合入れてロリータで行ったんだけど、あんまりわからない写真に仕上がってて残念。
やっぱりピンクにすればよかった…。
カチューシャするか迷ったけど、どうせ外せと言われると思ってやめといた。
外した瞬間に、髪を直す暇もなく写真撮られたらそれこそ悲劇だし…ね。
でも、何か面白いことしたかったなぁ…。
5年前の写真と比べて格段に老けてる自分にショックを受けつつ…。
さぁ、次は34歳になったときですよ…。
歴代の免許証の写真をうらべりぃにでもうpしようと思うので、マイミクさんはどうぞ。
2 件のトラックバック