米医療情報学会(AMA)が、ビデオゲーム中毒を精神障害に分類することを提言している。
AMAは最近公表した報告書の中で、ビデオゲームの過度の利用には、ほかの嗜癖障害に似た社会的機能障害・混乱のパターンが見られること、依存症状が未成年にも起こり得ること、対象への没頭、家庭生活や学校生活の崩壊が起きることを指摘している。
このことから、同学会は「インターネット/ビデオゲーム中毒」を「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)IV」の次の改訂版に正式な診断名として含めることを「強く推奨」している。ゲーム中毒は、このマニュアルに掲載されている症状の中では「病的賭博」と最も行動パターンが似ているという。
同学会は、ビデオゲームの過度の利用はどの種類のゲームでも起こり得るが、そうした症状が最もよく見られるのはMMORPGだとしている。これまでの研究では、社会的に取り残された人、孤独感を強く感じている人、実生活で人との交流がうまくいかない人がこの種のゲームに没頭しやすい傾向が示唆されているという。
ほかにもAMAは、ゲーム時間を1日1~2時間とすることや、保護者が子どものインターネット・ビデオゲームの使用を監視し、制限することを勧めている。
同学会は、ほかのメディアと同様にビデオゲームには良い効果もあるかもしれないとしながらも、ビデオゲーム業界はプレイヤーの年齢に合わない映像やマーケティングを使う傾向があり、これがてんかんなどの身体的症状や、社会的不適応行動などの副作用への懸念につながっていると指摘。政府機関や公益団体がゲームのレーティングを見直し、改善することを求めている。
アメリカらしいなぁと思ったニュース。
ミクシィのニュースから拾ったものですが。
MMORPGはまぁ、場合によってはわからなくもないけどね。
ハマると後は堕ちていくだけだもんねぇ。
1日中狩りしてたこともあったなぁーROとか。
夕方くらいには、ちょっと気持ち悪くなってたけど、それでもぐったりしながらキーボード叩いてマウス操作してたやー。
もうすでに脳は死んでるんだけど、手は勝手に動くと言う…これぞゲーム脳って感じのものでした。
なつかしやなつかしや。
オンラインゲー…。久しくやってないのです。
最近なぜか友人がテイルズウィーバーやってるとかいうので、超ひっさしぶりにログインしましたよ。…何年ぶりだろう。
昔作ったキャラは消えたのか、はたまたサーバー忘れたのでどこかにいるかもしれません。
IDは残ってたからどっかのサーバで生きてるんだろなぁ。
フリフも、最近ログインしてみたら、クローズβのキャラが生きてたし。
課金しないとキャラが消えるMMORPGはROだけなのかなっと。
という話はさておき、ネトゲ中毒を精神障害に認定して、薬で治療でもさせるんですかね。
精神病薬でも飲ましとけばダルくてデームやる気も起きなくなるんじゃないですか?
…と、もうすでに精神病なもんで、冷静に思います。
SSRIと精神安定剤でも与えたら、やる気起きなくなりますよ。しばらくは。ね?
私がいい例ですよ。
毎日オンラインゲー、会社勤めしながらも最低4時間はログインしてた私がさっぱりやる気おきませんから。
だけどねぇ…。精神病に認定されてだからなんなの?って感じもします。
日本だったら、それで認定されたら自分は病気だからニートしてていいんだ!!
…とか、勘違い患者が増える気がします。
それで、自立支援医療制度の見直しなんかがあった日にはたまったもんじゃないですね。
それじゃなくても32条からかわって、自己負担額は増えているらしいですしね。
まぁ、趣味があるのはいいことですよ。
何事もほどほどにね。
小学校なんかではしきりに『ゲームは体によくない』と、教え込んでる先生が居るらしいですが、そう人に限って、ゲーム始めたらハマっちゃいそうな気がしてしょうがないですね(笑
うちの母(57)は、私が某人に買ってもらった古いDSをあげたら、『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』をやってるみたいでなかなか楽しそうですよ。
私もやらせてもらいましたが、初代のものより複雑で難しくて、なかなかいい数値が出ないです。
悔しい!!!
まぁ、そういうゲームもあることですし、『ゲームが』とひとくくりにするのはおかしいよね?
殺人ゲームをやってて、実際犯行に移す人なんかごくごく僅かですけど、それを大げさに報道しすぎ。
信じてる(っていうか洗脳されてる?)大人多すぎ。
あなたがどっかネジ飛んでるんじゃないの?と思う場面もありますね。
私は、未だにSHINING WINDやってますが、まだ半分しか進んでないです。
面白いんだけど、集中力の限界が2時間程度のためになかなか進まない&PSの電源入れるのが面倒だと言う理由からです。
私のPS2は薄型のヤツです。
読み込み最適です。
彼のPSは3です。FFでたらまたやるんでしょうねー。
っていうか、FFがPS3の購入に貢献するといいデスね。
個人的には、PS2との互換性がイマイチで、2で不自由してないしいいやー。と。
3でやりたいゲームないし。
FF12は途中で放棄したし。
うち、PS2・3とWiiとDSLiteを一人1台と、古いのだとDCとかGCとか、GVASP各1台ずつとかゲーム機やたらあります。
なんでだろうねー。
そんなにゲーマーでもないと思うんですけどね。
夜は基本的にアニメ見てブートキャンプしてるだけですし。
あ、!
ブートキャンプなんですが1週間経って、2週目に突入しました。
体重、体脂肪共にあまり変動はないけど、骨格筋率とかもやり始める前よりちょっと増えたりしてて、何より腹筋があっという間に鍛えられてて、結構スゴイですよ。
しかも、だんだんビリー萌えになってくるので不思議です。
うちはビリーバンドがないので、なしでやってるんですが、だんだん物足りなくなってきました。
ドンキとかでバンドだけ売ってないかなぁー。
あと、今まで出来なかった腕立て伏せも、膝付いてなら結構できるようになってて、数値には表れないけど、体の変化は感じます。
楽しすぎる!!!
汗だくになるのもきもちいい!!
…ってコラムのつもりが日記になってしまった…。
1 件のトラックバック